彼女、声の調子はとても良かった。
今日は発声で中低音の声質にこだわった。
2点F~2点bくらいまでの高音域は、無理なく良い響きになってきたと思うが、2点C~1点Fくらいの中音域で
どうも声がスカスカ、乾いたイメージがある。
これをもう少ししっとりと、前に響くと良いと思った。

ハミングをやって、母音に変換したり、母音のイで響きを出してから
アに変えてというようなこともした。
だが、見ているとアを発音する際の、口の開き方がどうも乱暴である。
かといって、では他の音域ではどうかというと、今度は口を開けなさ過ぎるために
何かこもったような印象が強い面もある。

そういえば、中音域全体の声が少し奥まった印象がある。
それは、口を見ていてもそう。
確かに顎に力みがないのだが、どうも舌先が丸まったような奥まったような感じ。
もう少し前に出た響きが欲しい所。
どうしても重い声がイメージにあるのかもしれないが、逆にそれが高音をきつくしてしまう原因になるだろう。

実際、最後にモーツアルトのドン・ジョヴァンニのドンナ・アンナのアリアをやってみると
最高音域で、喉を下げてしまうのできつくなってしまう。
喉で当てろ、とは言わないが、喉を下げて開こうとしても少し無理があるだろう。
エなどの母音では、声帯は閉じ気味になっても、当てる場所を高い所に持って行けば、出した瞬間開くから
心配は要らない。ただ、タイミングがあるので、練習の必要があるし、また無理も禁物で、難しいが
トライしてみる価値はあるだろう。

ところで、日本歌曲の「霧と話した」
これは、なかなか良い歌が聴けそうでとても楽しみである。
声の扱いとしては丁度彼女の中低音のスカスカを直すのに丁度良い。
出だしのモチーフのところ。
ニュアンスを出さないことが、表現になる。

これも最初イの母音だけで、ビブラートを絶対つけないで真っ直ぐに歌う練習。
そこからアでやっても同じことが出来れば、歌詞をつけても多分大丈夫。
わたし~のほほは、と「わ」で始まるが、少しウ気味で喉を開きすぎないように気をつけないとすぐに開きすぎて、スカスカになる。
声を出そうとしないで、当ててぴ~んと響かせればそれだけで良いのである。
ワーグナーのオペラを歌うわけではないのである。
小さいけれど確実に当った声で、真っ直ぐにノンビブラートモルトレガートである。

そして長調に転調したら、良い声で朗々と歌えば良いだろう。ここからビブラートOKである。
あなたーは~、の2点Asは最高に上質な声を求めたい。
張り上げる高音ではなく。

この曲の歌詞について話し合った。
理屈どおりに理解できない面があるが、これは恋愛の歌である。
今、目の前にいるあなたは、私を好きだったあなたではない、ということが分かって泣いてしまった、という直感的な彼女の解釈は○である。
男はどうして理屈だけで考えようとするのだろう。
まして詩などは、理屈だけでは理解不能な部分が多々あるものである。
直感でどっき~~んと繋がる所を持てないと、詩の理解に及ばないだろう。

モーツアルト、ドン・ジョヴァンニのドンナ・アンナのアリアは本当に素晴らしい曲である。
しっとりとした前半とエキサイティングな後半部分。
その対比が美しい。
後半のコロ的なところの最高音、2点hは、喉を下げてしまう声で少し無理がある。
この当りの声は、エの母音を意識して、声を当てるポイントを脳天よりもずっと高く意識してほしい。
ただし、身体の重心は低くである。
そのバランスが良ければきれいに当るわけで、ここでも大きな声ではなくて、綺麗に正確に当ればそれで良いと思う。
スタッカートでの練習も必要だろう。

この曲はハードルが高いと思うが、やり甲斐があるし、ハードルを越えれば、素晴らしい。
ぜひとも挑戦して欲しいと思う。