相変わらず大きな声で発声練習。
若くて元気が有り余っているから致し方ないけど、高い声を伸ばそうと思ったら出しやすいところで大声出しちゃうと、出なくなる。

単純な話、出しやすいところで大声を出さないで、むしろ軽く出しておいて、
声をチェンジさせないと行けない辺りから上に行くほど声を出していく、
広げていく意識で練習して言った方が良いだろう。
そう思って出すと、そういう口の開け方や喉の扱い方に自然になるはずである。

ある意味でテノールはただ単にバリトンがもっと高い声を出せる、と考えるのではなく、声の性格と思っても良いくらいである。
要するに若さとか、純粋さとか、逆に言えば一見弱々しくても、芯は強い、とか、少年のような、とか。。である。

勿論、CDなどで聞く立派なテノールは素晴らしいけど、最初からそういう線を狙っても無理である。
なかのさんは、なかのさんの喉であり、無理のない範囲でやってほしい。

そういう意味で椿姫全幕を通すのは、少し無理があると思う。
特に1点bは、まだまだ未解決だと思う。
せいぜい1点Aを安定させるのが、今の課題だろう。
仮に出たとしても、その後調子が狂ってしまうとしたら、元も子もない。

今日はメサイアのComfort ye my peopleと続きのEvery valley shall be exaltedを練習。
譜読みがまだ不完全なので、譜読みを待ちたい。
この手の古典的な音楽の譜読みでは、音を取るときに和音構成をいつも意識して、音を取るべきである。
小さな声で取らなくて良いが、和音を意識しなければ、

後はモーツアルトの「後宮からの駆け落ち」
こちらは、なかなか良い線行っている。
最初は良い脱力が出来ているが、段々と力みが出て来て後半は声が崩れる傾向。

いつもそうだが、ブレスでも無理をしている。
要するに長すぎるブレス。
ブレスで無理をしていることに気づかないことが、発声の無理がある証拠だ。

ブレスが長くて様子が良いのは、ちゃんとクレッシェンドが出来て、息の流れがあってこそ、ブレスの長さが恰好良いわけで
ブレスポイントの間が長いから良いというものではない、ということを知って欲しい。

これは最初からの課題だけど、声楽の声は息の流れと響きが一体化していることに意義がある。
一音一音当てて出すのではないのである。
音を鳴らすことに恐らく意識が向きすぎているのだろう。
声は軽くても、フレーズで流す、一音一音を意識しないでフレーズの大きな単位で歌うことを大切にして欲しい。