今日が本番前最後のレッスンで伴奏合わせ。
本番直前となったが、彼女の現時点の技術力からすれば特に問題にすべき点はないと思う。
一言だけ言えば、とにかく自由に思い切り歌ってほしい。

レッスンとして細かいことを言わせて頂くとすれば、フランス語の発声とそれに関連する発音が未完成なので、声量響きともに足りない感じだろうか。
そのため音楽も自由さがないかもしれない。

グノーは曲内の最高音のディミニュエンドにこだわったが、この期に及んではそのことよりも音程だけははめて欲しい所。
これも何度もやったのだが、音程を出すことと声量を出すことの違いが判ると、良い。
今は高音ということで、無意識に声量を出そうとしてしまうために、音程が♭になるのだろう。
頭声の練習がまだまだ必要である。

モーツアルトUn moto di giojaは、楽しそうに歌えている。
声の問題は前述のことがあるが、今は細かいことは良いだろう。
ピアノとのアンサンブルは大切だ。

今後の課題として、どうしても口から顔辺りの小さな範囲だけで声を響かせようと言う意識が強くて、結果的に身体を使えない声になってしまう。
また響きを集める意識が強いために、口も開かない。
これらは根本的にやり直さないと、声量、声質ともに上昇できないだろう。
そのため何か緊張が強い感じも受ける。
身体が開放されてリラックスしていることもこれから徐々に出来るようになりたい。

ともあれ、今回は気持ちよく本番に臨んで気持ちよく終われるように願っている。
もっとリラックスして楽しんで欲しい。
本番はきっとそうなれるだろう。成功を祈る。

のうじょうさん

新しい伴奏の方を連れてきた。
演奏はプロフェッショナルなもので、特にワーグナーの伴奏は骨格がしっかりして、安心して聴いていられるものだった。
骨格と言うのは基本のリズム感である。
揺るぎがないし、きっちり出来ている上で自由である。

ワーグナーに関してのうじょうさんは暗譜も出来たし、きっちり歌えているが、後一歩歌いこみが足りない印象。惜しい。
ただ、難曲だし長い曲なので、これを全部エネルギーを完璧に歌い通せるようになるには相当な時間がかかるから、今回はこれで良しとしたい。
まだまだ歌う機会はこれからあるわけだろう。

また実際聞いてみて彼女のキャラクターはイゾルデに向いている、という印象を持った。
それは声楽的なこと声質や声量とかいうことよりも、彼女の人柄、それは真摯とか清廉、ひたむきさ、といった形容詞で表せるだろう。
ともかくこの大曲を何とか人様に分かってもらうに足る演奏のレベルに達した、というべきだ。

発声はフレーズをアッチェレランドして行くように歌うことが、まだ上手くないようだ。吐くべき息が止まっていないか?
そしてイの母音などもかなり開いて、声帯で当てて出しているが、響きが直接的で中で響く要素が足りないので、結果的に浅く聞こえる。
力が要る割りに遠くに響かない声に恐らくなっていると思う。

強い声でも口先を開かないで、中で響かせる、共鳴させるポイントを見つけたい。
これが出来ないと、口先だけでいくらやっても深いウやユなどのウムラウトも正しく発声が出来るようにならないと思う。

それから、ワーグナーに限らず全曲に渡って身体の使い方を見ていて感じたのは、高音になると足のかかとが浮くこと。
いわゆる浮き足立つわけで、これは気をつけたほうが良いだろう。
重心が高くなってしまう。

デュパルクの方音楽はぐっとコンパクトに綺麗にまとまった。
特に「フローレンスのセレナーデ」はとても滑らかに綺麗にまとまったと思う。

声は高い響きで綺麗なのだが、逆に全体的に声のポイントが高くなりがちの印象。
そのために、2点D前後のメッザヴォーチェが上手く出来ずに、当っただけの声になってしまう。
もう少し息の混じった柔らかい声が欲しいところ。やや当っただけの声、の印象があるがホールに行けば綺麗に響くとは思う。
これも課題にしたい。
ただ、今の声でも充分綺麗に滑らかなこの曲の良さが出せるようになった。

「悲しい唄」は、伴奏のおかげもあって、すっきりと歌いやすく聴きやすい歌になったと思う。
出だしのフレーズはとても大切で、言葉のシラブルと音符の形を目立たせないで、滑らかに一本の線になるように歌えると最高だ。
要するに子音の発音と母音の形で、線が途切れないように、ということ。
後は言うべきことはない。彼女の声のキャパシティに合った音楽を作ってくれた。
きっと素晴らしいステージになることを確信している。
成功を祈る!