たかはしゆかさん

今日は発声練習に少し時間をかけて細かく。
発声の声は元気が良かったのだが、やはり喉が少し締まって、聞いていて厳しい感じした。
力任せに出せば良いというものではなく、喉が開いて、ちょっとの力で良く響く笛のようにイメージして欲しいところ。

母音をアからウに変えてみると、喉が少し下がって開いた感じになった。
ウだと良いがそれを応用してアにしてみると、何度かやってみると少し良くなったが、アという母音は喉を締めてしまうものだなと改めて実感した。

口先を大きく開いてお腹から精一杯声を出す、という段階を経験したら次は、声をもっと楽器のように扱ってみよう。
笛を吹く時に、息の出し具合を加減したり、口先のすぼみ具合を変えたり、という具合。
声も同じように出来る。

今日はコンコーネは9番から。
発声でやったようにLuで練習。高音も落ち着いて開き気味で良くなった。
まだ不完全だけど、2点Fから上を怖がらないで、喉が開いて太くなるように意識して、息を強めに送ること。
それから、ブレスポイントは書いてあるとおりに。
その後は10番を階名で譜読みして、再度Luで練習。

最後にフォーレのLydiaを。
フランス語の基本的なところはとても発音が良い。彼女によるとクラスにはフランスの帰国子女がいるそうで、更に上手なのだそうだ。
ここでは、口の使い方を教えた。
Luで発声した突き出した口を応用して、アやエなど口を開きたくなる母音も、なるべく開かないで唇を使うように。
エなどは、特に横開きにしたくなるが、しないように。
これらのちょっとしたことで、子供っぽい声がしっかりして、大人っぽくなってくる。
後は、ブレスがきついが、なるべく1小節伸ばすところは、4拍をきっちり伸ばそう。

少しずつ発声のディテールもレッスン出来るようになった。
きちっとした発声は、歌の音楽を作る大事な要素にになる。
時間がかかっても、自然に無理なく覚えて行ければ、将来が楽しみである。

にしむらさん

今日は声の調子がもう一つだった。
アレルギーか何かで喉のイガイガ取れないらしい。
また、本番もあり、練習不足などなど重なっているのだろう。
それほど心配していないが、レッスンを終わると少々喉が枯れていたのが気になる。

発声練習で気になったのは、中音域で声が抜けてしまうこと。
元々その傾向はあったし、1点b前後は誰しもそういう傾向はある。
それもあったので、少し中音域の特に母音アにおける、声の抜けを直すべく練習した。
最初はハミングで声を集めることから始め、母音に変えてみる。

母音をイからエそしてアへと響きを変えないようにしてみるが、これが上手く行かない。
舌がもろに動いてしまい、声が引っ込んでしまう。
これが出来るようになると、画期的に響きが変わっていくのが分かるのだが。。

今日はフォーレのNotre amour. Les berceaux,そしてカルメンのミカエラ、と歌ってもらった。
総じての印象は、彼女はもっと喉の開いた大きな響きが出せるだろう、と思った。
これは、溢れるような声量というよりも、深くて開いた響きのことである。

歌っている最中のブレスで、胸が上がって浅くなる。
あるいは歌いだしのブレスでは、これも上ばかりに意識が行って、喉がちゃんと開いていない。
また、開いていないからブレスも深く入らないだろう。
この辺りのことは、最近はあまりうるさく言ってなかったので、これから再度創り上げていかなくてはならないだろう。
フォーレの歌曲、いずれもちょっとしたそれらの注意を促せば、出来るし、そうすると、素晴らしく、シリアスな良い音楽が出来るのである。
ミカエラに至っては、劇場音楽、アリアらしい良い意味での重厚な声の表現が出来るだろうし、実際、前半ではそれが実現出来かかっていた。
ただ、少しでも焦ると特に素早いブレスが上手く出来ずに、顎が上がって胸だけのブレスになり、高音が出せなくなることもあった。
今日の少し重い声の使い方の影響もあるだろうが、出せたとしても、2点hから上は、顎が上がって喉から上だけで処理してしまう傾向は変わらない。これは、なんとか練習を積んで改善して欲しいところである。
途方もないことなのではなく、あとちょっとのことなのだから、頑張って欲しい!