さいとうさん

声は全体的に伸びてきた印象。
特に中高音から高音にかけて、声が良く通るようになった。
中音域も暗くこもっていた響きが前に出てきて、ピアノの上を通る響きになってきた。
欲をを言えば、もう少し中音域の声の響きの中にある舌根の力みのように感じられれるものがなくなると、更に自然で素直な感じになるし、声の通りとしてももっと通るようになると思う。
そうなると、高音域に入りかける2点F以降も、もっと喉の締りが楽に軽くなるだろう。

曲はグノーのChanson du printempsから。
声の通りが良く、ピアノのアルペジョの上を綺麗に響いて気持ちが良い。
これも強いて言えば、中高音の響きがやや締り気味の傾向が残るのが課題。
高くなったら、下顎を楽に降ろして開くように出来ると良いが、顎自体が開きにくいのは慣れだと思う。
また、口を横に引くようにしないで、下顎を下に、すなわち口を立てに下ろすように。

フランス語も大分発音がしっかりして、明快になってきた。
普段の発声で言うことと矛盾があると思うが、開口母音はもっと開いた形が出ると、もっと明快になると思う。
これは単に開きの問題というよりも、発音の際の自然な強調や抑揚の問題、として捉えることも出来ると思う。

Ou voulez vous allez?も、予想したイメージ以上に良かった。
もっと声が通らず、低音でもごもごするイメージが聞く前にはあったのだが、聞いてみれば、それがない。
この曲は良くあるフランスのプロヴァンスソングのスタイルで、男唄調なので、歌う女性もむしろわざと男っぽく、少しつっけんどんくらいに歌ってみるとかえって良いだろう。何度も繰り返される出だしのフレーズ、Dite la jeune belle,ou voulez vous allez?なども綺麗にレガートにしようとしせずに、言葉の抑揚をもっともっと出てほしい。
要するに音符の形で歌うのではなく、言葉の単語のつながり、それが大きな言葉のフレーズになっていることを良く見極めること。

これ、練習方法として、譜面を見ないで歌詞だけを見て、歌う練習が良いだろう。
譜面を見て歌うと、音符に偏るからである。

最後にベートーヴェンの歌曲からAn die ferne gelibte1曲目を譜読み。
素敵な曲集で、ベートーヴェンらしさ横溢である。
例によってピアノ伴奏が素敵で、かろうじて弾ける範囲の伴奏部は、音大時代の
副科を思い出す。退屈だったソナタがこれほど素敵に思うとは!

これからのレッスンを楽しみにしている。

はやしださん

彼は発声を単に技巧的に練習するよりは、曲を歌うというモチヴェーションを大切にした方が良くなるタイプであるように思った。
実際、日本歌曲を歌ってもらうと、見違えるほど声が生きてくる。
これなどは、歌詞の理解、音楽の総合的なイメージ力が、声に及ぼす影響の強さを表している、と思う。

フォーレのBerceau
こちらはどうもリズムの乗りが身に付かないようである。
8分音符系のリズムが苦手だろうか?これは慣れしかないし、ぜひとも慣れて欲しい。
フランスものに限らず、ドイツ物だろうがイタリア物だろうが、たくさん出てくるから。
この曲に関しては、フランス物特有のリズム、ではないと思う。
高音2点Fesが声帯が合わなくなってしまうことと、全体に声のトーンが良いポジションに入らない。
これは、単に発声というよりも、曲想が今ひとつ身体に入らないからではないだろうか?

Poem d’un jourからRencontre
こちらも総じてBerceauと同じ印象。どうも声の乗りが今ひとつ。
ある程度譜読みが出来たら、歌詞だけを見て歌詞を良く歌いこむ、という練習方法を取ってみてはいかが?
フランス語の発音と音楽のリズムとの交わる部分の面白さが体感できると、声にも乗りが出てくるはずである。

今日は「パリアッチ」から有名なPrologoを持ってきた。
バリトンなら誰でも挑戦したくなる名アリアである。
高音はお得意なので、その点は心配ないが、全体的に長いこの曲の特にレシタティーヴォ風の長い語り部分の処理がこれからの課題だろう。バリトンらしい響き、声、表現、役柄があった上での高音なので、その点だけは間違わないで欲しい。

最後に日本歌曲から、「初恋」1番の出だしのテーマとコーダ部の繰り返されるテーマの歌い分けが見事で感心した。
繰り返されるテーマが、独特の哀しさを現していた。
最後のあ~~のPPPは尊重してほしい。喉を逆に深くして息の充分ミックスされた声を実現したいところ。

「あのこのこ」も1番~3番までのMp~PP~ Fという使い分けが、単に音量だけというような即物的なものではなく、歌詞の内容にぴったり即したもので、全体的なリズム感、味わいも含めて、並々ならぬ彼の日本歌曲への思い入れが伝わってくるようであった。
調子に乗って、北原白秋の「ちんちん千鳥」も歌ってもらった。

日本歌曲は、彼にはとても良い素材だと思う。歌詞が分かるだけで、声の乗り、音楽の乗りが違う。
これからも、レパートリーを広げて行って欲しい。