FAさん

発声は少し入念に、ハミングで下降形から始めて、上向形5度スケール、3度アルペジョなどで、主に中低音域を練習。
ハミングでも喉で押さないで頭声に綺麗に変換出来るようになってもらいたかった。

見ていると、まだ上顎から軟口蓋にかけてを上げていく意識が足りないかな?
歌う顔つきを見ていると分かる。
恐らく、声を出していると、喉だけに無意識に集中してしまうのだろう。
響きを喉ではなく、高い軟口蓋から鼻腔で意識していると、低音から中音域に入る声区の変換に敏感に反応出来るようになると思う。

あるいは、喉の意識でも良いのだが、高くなってきたら息を混ぜるような感覚を持つことであろう。
響きだけで集中してしまうために、声区の変換が上手く出来なくなってしまう。

この点が彼女の課題だが、3度に2度くらいの確立で出来るようになってきた。
これが3度に3度、という具合になってくれば、しめたもの!である。

曲の練習は、アーンの「果てのない道」「ひめやかに」「高雅な時」の3曲を一応通してみた。

最初の曲の出だしで、あ~!と思ったが、通すことが大切なので通した。
結局全体に声の響きが出ないまま終わった。

やり直してみれば簡単に出来ることだが、出だしの声はとても重要である。
始めよければ終わり良し、で、恐らく3曲全部上手く行くだろう。
それだけ、この選曲は低音が多いし、その難しさがある。

ここは、なるべく気分だけで歌わないで、冷静に発声を大切にしよう。
そのことで、声が上手く出せると、インスピレーションも沸いてくるものである。

この1曲目の出だしの音は1点hだが、前奏の影響のせいもあって声のポイントがとても高くなってしまう。
あるいは声区のチェンジの場所なので、上の声区の細い声で、なおかつポイントを高く歌ってしまうのだろう。
これを高くしないで、下の声区のつもりで、喉を開いて息を太くして出すべきである。
また、元々が細く当てる癖があるので、息を太く感じてきちんと出すことだけでも心がけると違う結果になるだろう。

後、他の曲では更に低音ぎりぎりの1点Dくらいの響き。
これも、喉で当てようとしないで、口の中を大きく使い喉を良く開いて息を太く使って出す方が良いだろう。

音楽のイマジネーションは豊富に持っているだろうから、声になって自然に出てくる。
ブレスの時から、声の出し始め方、出している間の声の状態、という具合に集中の持って行き方、持って行き所を、今回は大切にしてみては如何だろうか?