TSK
彼女はいつも何がしか、こちらを触発してくれるものがある。
それは、素朴に歌うことの意味を考えさせてくれるということだろうか。
目的と方法を取り違えていないということなのだろう。
当たり前だけど好きで歌いたいから来る、ということ。
歌ってもらうと、どの歌もとても潔くすっきりしていて、それが声に率直に顕れているように思う。
そしてそれが技術を越えたところで、微妙に成立しているという感じ。
後は本人の選択、考える問題で、単に技術的なことをどうしていくか?
あるいはどうしたいか?本人の気持ち次第であって、こちらが押し付けることではないと思う。
判らなければ質問して食い下がれば良いし、良ければ通り過ぎれば良いことだ。
今日はプーランクのBanaliteからHotelとChanson d’orkniseで始めた。
Hotelは、低音がブレスが厳しいけど、身体の重心を低く出来れば何とかなるようだ。
低音は声がひっくり返らなくても良いが、もう少し顎を脱力して、開いた口で歌えると良いかな。J’allume au feu du jourのフレーズがとても気持ちよい。
Ma cigaretteのところは、もう少しポルタメントが付くと、粋でかっこいいよ。
Chanson d’orkniseは、ほとんど言うことがなかった。
ト書きの歌と、出演者の言葉との違いがはっきり出ると、更に面白さが付加されて、奥行きのある歌になるだろう。
何故かは判らないけど、気持ちの良い声、勢いが感じられて清々しいのだ。
ドビュッシーのビリティスから「ナイヤードの墓」
こちらの方が低音の難しさがある。
これも、ナイアードの墓守のサティールの語りと、ビリティスのト書き的な声の違いが音楽になっている。
ナイアードは低音で直線的なので、ここは声をチェンジして、その代わりなるべくレガートに処理して欲しい。
母音だけで練習して、声の線をつなげるようにして、その感覚で歌詞を歌うという具合。
「パンの笛」は、前回指摘した楽譜のリズムがとてもきちんとした。
声も良く出ているし、心配が無い。
この曲の良さが充分味わえた。
低音がやはり出にくいといえば出にくいのだが、その代わりに中高音のクリアーな真っ直ぐな響きが気持ちよいので補える面がある。
そういう良さを大切にして、歌えば低音は気にならないし良いと思う。
最後にフォーレ「イブの唄」から「天国」
一通り歌うだけで終わりにしたが、譜読みは良く出来ているし、気持ちの乗りも良く力強ささえ感じさせるものだった。
もう少し歌い込んでいくことと、伴奏さえしっかりすれば、ブレスの問題も自然に解決していくだろう。
基本的にブレスのポイントは恣意的にならず、基本に忠実にお願いしたい。
AY
発声練習は2点Dから下降形で上に昇ってみた。
なかなかすっきりした声質になって、高音も喉が上がらずにうまく対処出来ている。
ブレスがどうか?まだ心配だったので、少し長めのフレーズの練習をした。
それから少し声の準備をする喉の状態を決めてから、長めのフレーズで練習をしてみた。
5度9度のスケールである。
5度の昇り降りをしてから、ノンブレスで9度を昇り降りである。
練習においてはあまり問題はなかったが、まだ喉の準備は足りない感じではあった。
それは、声のアタック時に息を強く使う癖があるなというのが気にはなった。
で、歌はCherubinoのVoi che s’apeteを。
勢いがあって、声も元気が良いしキャラクターも合っていたし、とても良い出来といえば良いのだが
彼女の場合には、どうもフレーズの入り、声のアタックで息を大量に使う、あるいは勢いが強すぎるために
息漏れが生じて、結果的にフレーズが伸びない。あるいはブレスが持たない、という感じなのだるうか。
あるいは、こうも言えるかも知れない。
アタックで息を強く使わないと、歌う準備が出来ない、あるいは喉が安定しないということ。
それで喉の準備について、レッスンが一通り終わってから色々試してみた。
特に彼女の場合は、2点C以上の声区で、喉頭が安定しない、あるいは喉頭の準備が上手く出来ていないようなのである。
低音はあまり練習していないので、今回はパス。
あくまで2点C~Fくらいの間である。
お腹を使ったブレスと喉が開いた状態、即ち少し喉が降りた状態がリンクさせられるかどうか?
ウの母音は、口を尖らすことだけど、尖らすと喉が自然に降りる、ということも覚えて欲しい。
即ち、ちゃんと唇を尖らした口を出来るか?と言うこと自体が、彼女の場合覚えなければならない身体動作のやりかたである。
歌う際に、口を突き出すことで喉が降りるから、自然にいわゆる喉が開いて、喉の準備状態の良い、いわゆるあくび状態が出来るのである。
そして、そのことをはっきり体感するために、敢えて、息を止めてから声を出してみる。
ウッと止めてみると判るが、喉は上がらないはずである。
息を止めて喉が上がる人は相当珍しい人だと思う。笑
その状態から響きだけを意識して歌いだしてみることで、私が言う所の喉の開き、あるいは喉の準備状態が体感できるだろう。
それをとっかかりにして、発声を更に伸展させて欲しい。
要するにフレーズの入りでは息を節約して、後のほうでフレーズを大きく使っていくくとが基本、と言い換えても良いだろう。