KM
またもや久しぶりのレッスンとなってしまったが、こちらの都合に合わせていつも
やって来てくれて、ありがたいことだ。
発声に少し時間をかける。
喉で力むと中低音が強い地声になるので、軽くだがブレスで喉の準備をしっかりして
練習をした。
最後に、面白い練習だったが、上顎を上げることを主眼にしてみた。
彼女はとても上手く対処してくれた。
上顎だけを上げると、喉は浅くなるが、響きが高く明るくなる。
それで、もう一度ブレスを注意してブレスであくび状態、で、発声そのものは、下顎を下げるのではなく、上顎を上げるようにという注意で対処して、バランスが取れてくる。
まだ、不安定だが、少なくともブレスのあくびと、上顎を上げる意識で、発声のコツを少しずつ掴んで欲しい。
それから、もう一点が難しいし、時間がかかるが、高音の対処。
彼女は、長年歌っていなかったので、2点F以上の高音がほとんど出ない。
出ても、喉で締めてしまうので、非常に厳しい。
この練習がなかなか難しかったが、結論は舌が奥まらないようにすること。
身体、特に上半身をリラックスさせること、であろうか。
男声のファルセットみたいに、2点Eくらいから上は、先ずは声が裏返ってすかすかした感じで出せるかどうか?
を基準にして欲しい
舌がだら~っと脱力していることと、呼気はお腹でしっかり高く上げられること。
身体の開放を必要とする。
そのため、例えば次のコンコーネでもやったように、高音の昇る際に、両手を上に上げてみたり、腕をブランブランさせてみたり
という具合に、とにかく身体の脱力と開放を大切にして欲しい。
コンコーネは6番~10番まで、練習。
譜読みはとても良く出来ている。
ブレスは楽譜どおりを守って欲しい。
最後にモーツアルト「フィガロの結婚」から
これもむしろ、中低音は良い声になってきている。無理がなく、2点Cくらいは共鳴がある。
ただ、高音が厳しいので、発声も含めて練習の必要があると思う。
理屈ではないのだが、ある程度の基礎練習は必要だろう。
身体の特に上半身の脱力を作れるようにすることと、口をもっと柔軟に開けることが出来ること。
そういう、歌いながら柔軟に動きを付ける対処が出来ることが、コツだろうか。
でも、気長に構えて良い高音が出せるようになって欲しい。
FA
発声練習を始めると、少し喉が浅いが安定した声が出ていた。
声のチェンジも無理なく出来ていた。
下降形から上向形に変わると、やはり2点Cくらいから喉が硬いが、上手く対処出来るようになった。
それは曲を歌ってもらっても、同じで、とにかく上手く歌えるようにはなった。
今日はダウランドの前回まで勉強していたIn darkness let me dwellから。
最初は、発声と同じで低音の深みがなかったが、一度直したらそのまま良い調子の声でずっと歌ってくれた。
伴奏との上手いアンサンブルが出来れば、もっと良い歌になるだろう。
一つはブレスがまだ時間がかかることが、気になるといえばなる。
胸で吸わないで、横隔膜で入れる感じ。
吸うのではない、入る感じである。
そのことで、短い時間で瞬時にブレスが出来ると、フレーズとフレーズの間合いが音楽的に処理できるので、伴奏の音楽との上手いタイミングの持ちつ持たれつが出来て、更に音楽的な印象になる。
今は、まだ間合いが妙に間延びしてしまうので、逆にリズム感が途切れてしまうようである。
新しい曲は、同じくダウランドのCome ye states of night
こちらは少し朗読の練習。
こちらがやってみて真似をしてもらう。
コツは一つのフレーズをアクセントをリズムの要にしてリズミカルに読むこと。
出来れば声はもっと大きくはっきり出ると良いのだが。
朗唱のリズムが身に付くと、自然と歌のフレーズ感やアクセントも出てくると思う。
この曲はそんなリズム感を大切にして欲しい。
またComeのOは高く明るく出して欲しい。
次のWould my conceitも初めてだが、とても良い歌になっていた。
特に最初の1オクターブの跳躍からの1フレーズが、以前なら多分出来なかった1ブレスで対処できたこと。
跳躍の安定感と、フレーズ最後の低音の響きの深さが出せたことが、発声の進歩を表していた。
後はまだ中高音が硬いが、これも自覚してくれれば歌いこみで、対処法を覚えてくれるだろう、と信じている。