TY

発声では、きちんと身体を使って声をしっかり出すことを注意した。
漠然と大きな声を出すと、同じ声を出すのでも喉の負担も違うから。
お腹から声を出し始める意識を持つことと、彼女の場合は、降り難い下顎を柔軟に良く降ろすように発音して発声することである。
発音の際に、口を良く開けることだが、特に上に音を昇る場合に、気をつけて欲しい。

コンコーネの15番と16番を練習した。
譜読みの段階であるが、前述の声のことも練習した。

秋の発表会のミュージカルK-ra-zy for youの曲を2曲練習。
最低音が1点Cの更に下のFis
これは、早々簡単には出ないだろう。出てもまぐれ当りになってしまう。
特に今日は、コンコーネで普段よりも高音を練習した後だったから、出なかったのだと思う。
出し方を覚えるよりも、最低音域は、声で表現よりも芝居の演技ガ大切だと思う。
すなわち、歌詞を語りにしてしまうように、半ば喋ってしまうこと。
とはいえ、音にするとおかしいので、息だけで語るように。

FT

歌声に良い意味での抑制が付いてきたのが良かった。
かといって、以前みたいに腹の抜けた素っ頓狂な声、ということもなくなった。
支えは最低限あるが、それは抜けない声の範囲である。

無理が無いから、高音もパカ~んとして、子供の純な声のようで好ましい。
この調子で、発展して欲しい。

トスティのSegretoから。譜読みは伸展して、3連符にもめげずに、比較的きっちりと旋律を歌えるようになった。
譜読みからきっちりと、理知的に勉強することで、思うに任せて声だけ出してしまう歌にならない良さが、感じられるはずである。
本来、譜読みなどしないで、口伝で歌えるならそれでも良いだが、譜読みの効用はこんなところにも出てくる場合がある。

高音が意外とまだ不安定である。
まだ、構えてしまうようである。
あるいは出し過ぎないように、ということで縮こまってしまうのかもしれないが、効いていると
母音の響きがほとんどオに近く感じられるのは、恐らく必要以上に深くしているせいだろう。
強く出す癖が残っているのではないだろうか?
野球で言えばオーバースローの思い切った遠投ではなくて、キャッチボールでスナップを効かせるような感じを掴んで欲しい。

preghieraは、譜読みは大丈夫。最後の高音が1点Aなのだが、かえって良いようである。

KH

全音版のイタリア古典2巻から、Bella porta di rubiniと、Segui, segui,dolente coreの2曲。
それは、音程も良いし声もほどほどなのだが、母音の膨らみ感というか、あるいはフレーズのフレージング感というか、そういうものが感じられない歌であった。
ただ、Segui,segui,dolente coreのリズム感は特筆すべきものがある。
センスが良い。

どうも器楽的に扱う無意識があるのだと思うが、歌は歌詞の語感がとても大切だと言うことも
これからは勉強して欲しいところ。

だが、最後の最後に、ベッリーニのMalinconiaで掴んでくれてよかった。

それは、やはり身体を使う声の出し方であろう。
発音から自然に導き出される、しっかりした呼気を利用して、発声に繋げて行く方法である。

要するにイタリア語の抑揚と語感を、発声を使って歌に表出することである。
ただし、それは喉で締めて、音だけで出すのではなくて、むしろ喉を開いて、呼気をしっかり出す意識で声を出すことである。

ただし、呼気は下に踏ん張るのではなく、下から上に噴出するイメージである。
これが結構大切なのだが、分かってくれたので大成功であった!

上手く行ったので、それまで練習したVagalunaも再練習した。
Vaga lunaは、どちからというと、高音部の出し方。
中に声を飲み込んでしまう感じがある。
やや声が後ろに行き過ぎている感じがする。
それほど高い音ではないので、もっと前に直接に出すように。

KY

彼女相変わらずで、楽しいレッスンである。
発声でおずおずと出すから、きちっと声を出すために、喉を脱力させておいて、息はしっかり上げることを練習した。
2点C辺りから、声が変わってきて喉が上がるのを良く感じるように。
その領域から、ブレスもあるいは下顎も意識して喉が深くなるようなイメージを持って出すと良いだろう。
いわゆるあくびの状態を意識することである。

彼女は特に2点C以上から特に2点F以上で、喉がひっかかる気持ち悪さを気にするようだが、あまり気にしないで思い切って出すようにした方が良いと思う。
というのも、恐らく中低音域の響きが身体にしみついているから、同じように出そうとしてしまうのだと思う。
前も書いたが中低音の出し方を工夫することで、上の発声も出しやすくなるかもしれない。

今日はいつも歌ってきた「千の風になって」も、高い声も滑らかに出せた。それは、下の声で張らないで、優しく丁寧に歌ったこともあるだろう。
ディズニーのSomeone’s waiting for youとSome day my prince will comeを歌ってもらった。
これも、丁寧に歌うからとても温かみのある優しい歌になった。

最後にいつも歌うグノーのEnvoie de fleurを中声用の低いバージョンで練習した。
楽に歌えるようである。
これから、少し低めの音域に戻して、発声をやり直して行くのも良いだろう。