SM
発声は母音で始めたが、どうも温まりの悪い声だったので、ハミングで中低音を中心に練習を始めた。ハミングは喉の開きはそのままに、響きを顔面、特に頬骨に響かせるようにすると、鼻腔が開いた響きになってくる。そういう練習をじっくりすると、喉には良いようである。
曲はフォーレの「夢の後に」から。
最初声のポイントが高くて、喉から上だけの声になり勝ちであった。
喉を良く開いてあれば、上に昇っても喉の上がらない中高音の声になるポイントがあるので、調子の悪い時ほどこの点は気をつけて欲しいと思う。
リズムはおおむね大丈夫。後は馴れであろう。この手のリズムは近代ものには必須なので、フランス歌曲をやるなら、クリアして欲しいところである。
発音は大分改善されてきたのが良かった。
ドビュッシーの「放蕩息子」こちらは、全体にテンポを遅めにして、リズムの正確さをじっくりとつめる練習にした。テンポの変化は曲中にあるのだが、変化は今はおいておいて、正確なビートで歌うことにつとめて欲しい。そのことが、歌詞を正確にきちんと歌うことにも通じるかである。
最後に魔笛からパミーナの詠唱
テンポをあまり遅くしたくなかったが、遅めの方が彼女の声の処理が確実だし、そのために音楽も良くなる気がした。
それから、大切なことは、歌詞の意味を良く勉強しておくことである。歌詞と音楽と照らし合わせて、歌詞がどうしてこのメロディ、音楽で歌われているのか?という意味を歌詞の意味から理解できることである。
何となく譜面づらを歌うのではなく、劇的な意味が必ず音楽には潜んでいることに気づいて欲しい。それが判れば、今の彼女の発声でも素晴らしい歌が歌えるようになる、と思えた。
特に伸ばす音、メリスマ、高音には、非常に意味があると思う。