HA

発声練習を一通り、1点bくらいまで上がり下がりしてから、早速曲の練習。

最初はイタリア古典からIntorno all’idol mioから。高声用のキー。
全体にそつなく綺麗に歌えているが、特に2番は、フレーズのブレスが不足気味。
特に長いフレーズの最後がRitの場合、ブレスが厳しいあまり、リズムが速くなってしまい
ピアノとのアンサンブルに難が出てしまう。
ブレスはあまり無理せず、入れられる所で入れても良いから、Ritをきっちりと出来て、次の小節に入ってピアノと合わせられる余裕を作って欲しい。

後、全体的な歌唱としては、もう少し感情の起伏をはっきりと、カラッと出した方が良いと思う。何となく物悲しく歌うと、ちょっと物足りない感じ。

次にフォーレのLydia
全体にはこの曲らしいピュアーな声と歌のイメージが表出していて、とても好印象。
後は、フランス語の発音に馴れるばかりである。
時折、音符の言葉の割り方を間違える点、そしてSurの発音に注意を。
それらがきちんとできれば言うことはないだろう。

最後にカッチーニのアヴェ・マリアを。
前回はブレスが持たず、2小節単位で歌っていたが、見事にブレスが伸びるようになった。
時折出てくる、2点Gへののぼりで、声のアタックが少し遅いため、響きも少しつぶれた印象が残るのが惜しい。跳躍が大きい時は、はっきり声を切り替える意識を持たせるために、早めにアタックを意識するか、切れ目が出来てしまっても構わないと思う。
それよりは、高音側の美しい共鳴のある響きを目指して欲しい。

Mの子音も気をつけないと、響きがつぶれる原因になるから要注意。
あまり唇を付けすぎないで、中が開くことを常に大切に発声して欲しい。

FT

母音で発声を始めたのだが、喉の調子が今ひとつで、喉っぽいので、ハミングでやり直した。
どうも高音になると、音をずり上げる癖があって、それが喉の負担だな、という印象であった。
声の出し始めは、鼻根に当てるようにハミングで1点F前後を練習した。
いわゆるファルセットでもないし、勿論、胸声を無理に出す響きでもない、ポイントがある。
これをハミングで開発できると、いわゆるミックスボイスのポイントが見つかる。

そこまで綺麗に行かずとも、彼の場合、喉で惜しすぎない、或は喉を下げ過ぎないで、
ある程度の喉の高さで高音を処理する、そのためには、声を強く押しすぎないポイントを
見つけることがとても大切だと思うのだが。。

曲はトスティのIdealeから。
出だしの声は、どうも声がかすれ気味で、調子悪し。
また、喉から出てしまうので、高音が心配になってしまう。

バランス的にいうと、どうしても喉側が深すぎるし、またそのせいもあり、喉の負担以上の声を出し勝ちなのではないだろうか?
それでも、この曲はそれほどの高音でもないので、歌いとおせると思うが、やはり軽めの声が
大切と思っていただきたい。また、軽めといっても、弱すぎないことは論を待たない。

高音は、失敗するが、これもピアノの音量に無意識で歯向かってしまうためもあるだろう。
恐らく、上手いピアニストが綺麗に弾いてくれれば、問題ない、と考えたい。

次にMusicw proibitaを。
こちらも、最後の高音だけが関門となるが、前曲と同じく、伴奏との声の兼ね合いで、恐らく問題なく歌いとおせると予測したい。

SY

今日は少し発声を念入りに。
いつもは母音をイでやるのだが、喉が温まっていなくても、どれだけアの母音で出来るかをみたかった。
予想通り、喉が上がってしまうのだが、ブレスで深くして出す準備を、といったらすんなりと直ぐに出来た。
発声の機能の身体理解力が以前に比べて飛躍的に高まった。

その勢いで、結局オクターブの処理まで進んだのも、彼女の進歩の賜物だろう。
オクターブは、なかなか難しい。
特に1点F~2点Fとなると、チェンジが必要。増してメゾソプラノなので、低音が深いし太い。

イブの歌は、未出のEau vivanteから、じっくりやった。
最初に朗読を一通りやってから。
どれもそうだが、朗読は必須項目と思っていただきたい。
朗読でスラスラ行かないものを、自在に歌えるはずがない、と思うのだ。

苦手な狭母音ウやOEも何度も練習すれば出来るはずである。

しかし、彼女の場合唇や頬が良く使えるから、これも非常なる進歩だと思う。
後は多分舌の柔軟さ、だと思う。

Comme dieux rayonne aujourd’hui
これも朗読から。これもエの母音の明るさ、そして、最後のDieuxの母音の伸ばしは
2点Eで裏返るか太く当るか?どちらかになってしまう。
これは、今は声を返さないように、ということは、しっかり出してディミニュエンドしないで良いと思う。