TF
今日も発声練習に30分以上かけたか?
今日のテーマは、顔の姿勢であった。
顎を引いた顔の姿勢は、彼女の場合非常に意味があると思う。
その一つは、舌根を硬く押し下げて発声する癖を直すために、という意味。
そしてもう一つは、舌根を使って押し下げない代わりに、喉頭をあるべき場所に保持するため。
要するに相反することであるが、意味は一つの目的である。
要するに最良の喉の開き方の方向性を確立することにある。
たとえば、Star vicinoを歌う時、やや高めの音でメリスマになっている音符を歌う時に、
それほど高い音ではないにも関わらず、どうしてこれほど下顎を下げる、というか、口を縦に開けなければならないのか?が判らなかった。
それほどまでに、舌根で喉を下げる癖が強い。
その分、いわゆる上を開ける、軟口蓋を上げて高い共鳴を作るのがとても苦手である。
確かに、喉頭の方、下側ばかりに意識が行くから、当然と言えば当然である。
何か顎を下げないと、あるいは喉側を太くしないと、声を出してはいけないような、そういう感覚があるのかもしれない。
ならば、下顎を良く引いて、顎が前に出ないように、しっかり支えておけば同じことであるし、舌根を硬くせずにすむから
喉には更に好都合なのである。
最初は、ちょっと無理矢理の感が否めない、それくらい下顎を押さえつけないと、発声の際に顎が出てしまう。
それくらいに舌根を押し下げる力が強いのである。
そしてそれだけのエネルギーを舌よりも、お腹を使うことに費やしてみよう。
ブレスや発声のために、丹田を引き締めておくこと。
胸を開いて行くように歌うこと、などなどである。
顎を良く引いた状態で強制的な練習と併せて、下顎をなるべく使わない発音も研究していただきたい。
理由は、これも舌根の硬さを取る事と、軟口蓋を上げることの開発のためである。
今日は他にもIl bacioも、発声を一通り確認して終わりにした。
FA
弾き語りは都合の良いことに座って歌う、ということで、ブレスやフレージングで腰の使い方を覚えやすいので
自身にドレミファ~と弾かせながら発声練習をやってみた。
ブレスで腰周りが膨らむようにすること。
或は、フレージングで腰周りが膨らむように使うこと、である。
現在のところ、声に集中できると、喉周りの使い方は大分判って来ているように思える。
実際の歌になると、特に弾き語りだと悪い意味で集中が分散して、やや喉の使い方が強張るようではある。
いわゆる舌根に力が入りやすいように感じる。
4曲中、何といっても1曲目ダウランドのFlow my tearsが難しい。
特に出だしの声。
この出だしで気合を入れて、しっかりした声を集中して出して欲しいところ。
この発声のためにも、顔を絶対に動かさないことである。
そして腰のブレス、フレージングである。
それから、音楽は、基本のテンポ感は良いから、もう少しビートを正確に打つように歌う方が良い。
流れてしまうことで、声もしっかりせず情緒的に悪い意味で流れてしまうように感じられる。
ヴェーベルン、Am Uferは低音が難しいが、顎が出ないような姿勢で歌うこと。
Eingangはとてもよい声が出せている。
後半、再現部に当るところの声の響きは、なるべくノンビブラートを意識することで、怠惰な雰囲気を強く出したい。
テンポ感は良くなった。
Time stands stillは、声、音楽共に、バランスがとれてとても良くなった。
全体に、やはり声の扱いが一番心配である。
声が温まっていること、そして発声である。
発声は、何と言っても彼女の場合、顔を動かして無意識に情緒的に歌ってしまうことにある。
ブレスから発声にいたる過程を意識をはっきり持って、動かずにきちっと発声して歌うだけで、楽譜に書いてあることが
表現される、と思って欲しい。