NS
2ヶ月ぶりくらいか?少し間が開いたが、開いただけのことがあるくらい、とても良い結果だった。
特に低音~中音域の声がとろ~りと艶やかで彼女の声のもっとも魅力的な部分が安定して良くなった。
高音も軽く3点Cまで、発声練習で出したが、良い感じのポイントで出せている。
調子は絶好調といっても良いくらいである。
曲はフォーレのChanson d’amourから。
全体に声の響きはレガートで綺麗な声で歌えている。
強いて言えば、細かい音符の扱いがぞんざいになるために、音程が不確かに聞こえてしまうのが惜しい。
その点をきっちり歌いこめれば良いであろう。
テンポに乗るだけでなく、音符を丁寧に歌うこと。
Sylvieは、素晴らしい。声の扱いがとても良い。特に高音に昇るフレーズの勢い。そして
中低音の響きの明るさ。強いて言えば声に顕れるニュアンス。
例えば、声を聴いただけで判断できるような、感情。
少し怒って歌っているように思えてしまうのはなぜか?その辺りの研究は必要かもしれない。
デュパルクのChanson d’amourも、今日の声のツボのはまり具合がこの曲に丁度良く、実に綺麗な歌声を聞かせてくれた。
この曲では、姿勢、特に顔をぐらぐらさせないで、シリアスに歌うこと、そのことで真のレガートな歌唱につながることが、テーマになった。
ちょっとした母音の深い響きのために、発声の刹那に顔が動くと浅く、平たい響きになってしまうことが多いのである。
後は、楽譜どおり、急激なダイナミックの変化よりも、丁寧な声の扱いに留意しよう。
最期にサムソンとダリラのアリアを。
これは、自分の声のポイントを外さない範囲で声を処理しよう、ということをあらかじめ釘を刺した。
というのも彼女はどちらかといえば、ソプラノだが、この曲は典型的なメゾ、あるいはアルトでも歌うアリアだからである。
だが、期待に反してなかなか響きの集まった中低音の声で、研究と努力の成果が花開いた、という感じであった。
むしろ中間部の始まりのAh reponds moi!のAhの2点Dの響きがとても大切だ。
ここのピッチ、響きの開き感がきちんと決まるだけで成功といっても良いくらい。
更に研究を望みたい。