AY
発声練習では、ブレスとお腹の使い方を練習。
ブレスが高い位置になるのは、お腹を使いすぎているためだと思った。
ブレス時にお腹を締め上げるようにするのだが、ちょっとやり過ぎである。
また、発声の際、特に声のアタックでお腹の前腹部、胃の辺りを強く動かしている。
これもお腹を意識しすぎだと思う。
使いすぎるために、これも喉が緊張して高くなる原因だと思う。
今は、声を出せば自然にお腹が付いて来る、くらいで丁度良い状態になっていると思う。
ということで、ブレスをほとんどしないで発声して、お腹を意識してへこまさないでやってみる。
これをやると、特に2点C~の5度くらいは、喉が上がらない発声になる。
要するに喉が開きやすい。
この方法を覚えておいて、下から上がっていく発声を練習した。
ドミソそしてドレミファソ、という具合。
彼女の場合、どうしてもこの上向形の場合に、最高音が抜け易い、あるいは喉が上がってしまう傾向がある。
その場合、一旦高音だけを発声することで、高音側の喉のポイントを覚えておいて、再度下から上がって確認する、という具合の
練習をした。
恐らく感覚的な問題で、無意識だったのだろう。
上に上がるほど、クレシェンド、あるいは響きを拡げるように、ということは、良く言われることなので意図した発声を憶えておくべきだろう。
曲はヘンデルのVadoro pupilleから。
譜読み段階なので、声のことは特に言わない。
ただ、やはり譜読みのため、喉が高い発声でビンビン声を出すから、ちょっと喉に負担になりそうである。
音よりも、リズムを大切に。
特に、小節線をまたぐ長い音符の扱いは、ブレスが続かないと失敗する可能性があるから、ブレスポイントも確実にしておくことである。
モーツアルト、ドン・ジョヴァンニのエルヴィラのアリア。
譜読みは前回より進んで、一応全部完成。
イタリア語を読んで全部歌い通してみた。
これも出だしのリズムに注意。8分音符で始まる。
声の点は、なかなか調子が良さそうである。
きついとは思うが、可能性のある声なので心配はしていない。
勉強になるだろう。