HA

こちらは大分前から来てくださっている方。イニシャルだと同じ名前が出てきてしまうので・・・。

発声練習は軽く喉を温める程度にして、早速曲の練習になった。

ヘンデルのAh mio cor
この曲は、全体に音域が彼女には低いせいもあり、低音~中音域の発声に苦労がある。

中低音は、声を出そうとすると力んでしまい、いわゆる喉を掘る状態になり、こもって音程が微妙に♭気味になる。
力む割には、音程が微妙に♭になるために、通りの悪い声になってしまい、悪循環である。

声量を出そうとしないで、音程を高く声を頭の中で鳴らすようにすること。
そのためには、発音していても、なるべく下顎を使わないように発声する方法を会得してほしい。

モーツアルト、ドン・ジョヴァンニのツェルリーナ、Vedrai carinoこちらは、音域が高く、
彼女のキャラクターに合っているので、全体に自然な印象がある。
だが、発声はやはり注意が必要だ。
こちらはむしろ高音に入る辺り。2点F~G辺りである。
彼女の喉は柔軟なので、あまり目立たないのだが、この辺り中高音域でも、喉で押さないで響きをきちんと出す意識を持って欲しい。

最後にアーンのA chloris
これも、中低音域の曲である。
先ず、冒頭の入り。前奏を聴いてその和音から自分が出る最善の音程を出さなければならない。
漫然と出ると、これが微妙に♭な響きになるからである。
概ねこの場合は、オクターブ上の音くらいをイメージしていて、丁度良いと思う。

TK

今日は、久しぶりに低い地声の領域と上の声区との転換、あるいはミックスを練習した。
理屈ぬきで下の声区を出して、ある程度出せる限り高い音域まで昇る。
その後は高音の声区から下の声区に1つのフレーズ内で切り替えながらの練習をした。

切り替えながら、というくらいで、実はとても切り替えの段差が強い。
この段差が強いということは、見方を変えれば、下の声区が完全に落ちた響きになっていることと、上の声区は、普通よりも高い声区の出し方になっている、と言えるのではないだろうか?

そういう仮定、というかほとんど確信に近いのだが、そのことから類推できることは中間の声区の出し方を探れるであろうということだ。
で、彼女の場合中間のミックスヴォイスは、上の声からでは駄目で、下の、段差の強い落ちた響きをどうしたら、上に乗せられるか?頭声を混ぜられるか?という点に尽きると思う。

平たく言えば、地声にどれだけ頭声を混ぜられるか?という点である。
こちらの方が難しいのだが、難しいことに挑戦しないと進歩はない、のは、教える方としての課題でもある。

曲はいつものバッハのカンタータNr41から。
こちらは、音域がピッタリで明朗なこの曲の表現が自然に出せている。
現在の彼女の発声に限定すれば、声として言うことがないのだが、やはり歌詞の扱いだろうか。
単語の単位と、フレーズの単位の歌詞が、もう少し明瞭になれば満点だと思う。

Nr44は、少し低めで難しいところがあるのと、テンポによっては、長いメリスマの処理が苦労する、
どこでカンニングブレスをするか?だが、なるべく少ないブレスで済むよう、努力したい。

MM

今日は新しい曲だったが、それが良かったかもしれないが、これまでの蓄積が出来てきたと思いたい。
発声はとてもよい結果が出せた。
下顎を使わないで発声が出来、それが上顎の上に響きを出す、鼻腔共鳴の出来る発声につながっていた。

日本歌曲の平尾貴四男「海に与する歌」は、譜読みの浅さが残るのか声を模索している感じ。喉が温まっていないせいもあっただろう。
それもあり、良いポイントがつかみきれない消化不良な状態であった。
曲想とか表現とか、一切無視して、メロディラインに対して、この発声が一番良い、というポイントだけをつかむように
譜読みすることが大切だろう。

それは歌詞の読み方も関係ある。
日本語なので、発声もし難い面があるが、これも発音よりも、先ずは発声を優先させるべきだと思う。
その上で、発音が明快になることや、曲想や表現の問題を考えれば良いと思う。

シンプルでとても美しい曲である。日本語の美しさと発声をどれだけ結び付けられるか?やりがいがあると思う。

モーツアルトのDans un bois solitaire et sombre、良い発声が見事につかめた。
口をばくばくしないで発音、発声が出来ることで、音程も響きも見事に決まる。
歌い始めは、実は喉が開いてしまって、いつものファルセットになってしまっていた。
それが逆に幸いして、口を開けない、下顎を動かさない発声を徹底出来る結果につながったのだろう。

最後に以前取り上げたグノーのO divine redeemer!を歌った。
以前の2点C前後のファルセットになってしまう声が影を潜め、高音が喉ではなく通り抜ける響きに変わってきている。
それでも、やはり今日の発声には、まだまだ気をつけて欲しい。