Re: 声楽を習い始める時期について 更新日:2014/01/06 公開日:2006/07/21 レッスンノート 本人のモチヴェーションと、先生の指導法で決まると思いますよ。 非個性的な体育会的トレーニングなどで壊す子もいますが、個人レッスンであれば、先生さえ本人を見ながらじっくりと丁寧に教えられる人ならば、早すぎると言うことは無い […] 続きを読む
Re: 声楽を習い始める時期について 更新日:2014/01/06 公開日:2006/07/21 レッスンノート 早々のお返事をありがとうございました。 本人に合った指導者と、また今の時期はいろいろなことに興味をもつことが長い目で見ると表現力の下地にもなるのかな、と思いました。 鼻炎のことも重ねてご回答頂きありがとうございました。 […] 続きを読む
Re: 声の上ずり 更新日:2013/09/24 公開日:2006/06/25 レッスンノート こんばんは。中音域の声が多分スカスカしているのではないですか? もう少し声に芯がつくように、声の響きを探してみてください。 高音が気持ちが良い、というのと同じ出し方をしていると、当然中低音は声が当 たらなくなりますので、 […] 続きを読む
Re: 「頭声」と「鼻腔共鳴」 更新日:2014/01/03 公開日:2006/06/17 レッスンノート 《喉頭引き上げ筋》の意識ですね。 普段あまり意識していませんでした。 「頭声」と「鼻腔共鳴」と「喉頭引き上げ筋」とセットで、 練習してみます。変わるといいのですが。 ありがとうございました。 それから、いつもレッスンノー […] 続きを読む
Re: 「頭声」と「鼻腔共鳴」 更新日:2014/01/03 公開日:2006/06/16 レッスンノート お返事、ありがとうございました。 言葉にすると難しいのですね。 なんとなく解りました。 自分のワンパターンの感覚を脱しなくてはいけないのですね。 他の生徒さんのレッスンを見学したいと思ってしまいました。 よくあくびの状態 […] 続きを読む
Re: 「頭声」と「鼻腔共鳴」 更新日:2014/01/03 公開日:2006/06/16 レッスンノート あくびの状態を強くすると、喉に力が入っているのは、実際は喉ではなくて、顎や舌根でしょう。 また、あくび、という方法も曲者で、間違った方法でやり過ぎると問題が多いです。 良く言われるのは、あくびをかみ殺す感じです。 要する […] 続きを読む
Re: 「頭声」と「鼻腔共鳴」 更新日:2014/01/03 公開日:2006/06/14 レッスンノート あなたはテノールではないのなら、女性ですね。 😀 頭声と言うのは声帯の振動の状態そのものを言う用語になります。 鼻腔共鳴というのは、ちょっと複雑ですが、イメージです。 実際は鼻腔共鳴と呼ばれているものは、鼻腔で共鳴してい […] 続きを読む