こんばんは。 そうですね、息が流れるように歌えると楽になると思います。 ホールの後ろまで聞こえる声というのは、声量で満ちた声ではないけど 聞こえる、という意味もあります。 また、響き方も違いがあります。 声の表現には大雑把に2種類あって、指向性の強い声と、拡散する声です。 拡散する声はどちらかといえば、メッザボーチェで、上に高く響かせます・ この声は、楽だし力まないで出せますし、上に高く響くので、反響を上手く利用して、遠くまで届きます。 ただし、表現としては、ドラマティックではありません。 指向性の強い声というのは、鼻根、目の辺りを狙って、前に前にしっかり 声を通す響きですね。 倍音が強く、声の指向性が強いので、響きが鋭く、ドラマティックな表現です。 喉の声帯も最大限伸展して使われます。 こういう声で強い表現をしますね。 大雑把に2種の声を良く使い分けることで、喉自体も疲れないで かつ、表現力溢れる歌になります。 最初から最後まで同じ声でギンギン歌っては、誰だって疲れますよ。