発声練習は、下降形で初めて上行形でドミソ、スケールにJaをつけて口を動かさないで練習。
発声練習の声は、比較的に統一が取れるのだが声部に分かれると、声質に違いがもろに出てくる点が課題であろう。

フォーレのAve verumu corpus
フレーズの始まりのピッチを注意する点は、特に5点C辺りが多いと感じた。
特にヘ長調に転調してからのフレーズの入りは注意が必要なのは、転調しているからである。

最後のページのAmenのAなど、子音のない母音から始まるフレーズの発声には要注意。
喉で当てやすいために、音程が悪くなりやすい。

そしてAmenの語尾のenは、Aにアクセントが付けば語尾はアクセントがないので、そこが例えば強拍であっても強くアタックしないようにしなければいけない。
音楽はフレーズのラインで見ればよいので、小節線とか拍節というのは、複雑な音楽を譜読みする助け、という程度で考えればよいのである。

同じくフォーレのパヴァーヌは、ピアニストさんが来てくれたので助かった。
きれいな伴奏の音楽性に助けられて、良い練習が出来た。
リズムの正確さ、特に16分音符の跳ねなどに注意を。

全体にカタカナ読みになるため、声の響きが浅くなり歌謡曲ぽい声になる点を注意。
口先をあまり開けない発声を指導した。

声の響きを口から上の鼻から眉間にかけてを狙って、その領域で発音、発声するイメージを持たせると声の響きが集まって、音程感の良い声になる。