発声練習で変わったところでは、2度のトリルの練習をしたこと。
つまり、ドレドレドレドレというように、2度の音程をなるべく早く正確な音程で歌えるようにすること。
このことによって、喉の動きの柔軟性を訓練する。
つまり、喉周辺の発音器官の動きが硬直しないことを目指したかった。

曲は、フォーレのMaria,mater gratiaeから。
全体に譜読みが進んで来て、安定して歌えるようになってきた。
今回の課題は、ソプラノはフレーズの下降形で、4点hから下に降りる際に、音程を素直に出すと実際の声は♭になりやすいこと。
下降形では、基本的に高い音域で出した声を低音に変えないように気を付けると、音程感が良い。

アルトは、出しやすい中音域のA母音に注意を。
出しやすいがために、辺りが強すぎて音程感が♭気味になることが多かった。
あとは、やはり最低音域の4点C辺りで、音程が♭にならないように注意を。

Ave verumu corpus
全体に5点Cの音程感に充分に注意をお願いした。
ここも出しやすい音域であることと、特にA母音になると舌が奥まるために音程感が♭気味に聞こえることに注意。
舌先を前に出すようにして、声が奥に引っ込まない注意が必要である。

ソプラノはヘ長調に転調してからの音程感に注意を。
特にJesuのE母音に注意を。

最後にPavaneを通して終わった。この曲は現時点ではフランス語の発音を明快に歌えるようになることが目標である。